びびなび : 八王子 : (日本)
八王子
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
八王子
2025年(令和7年) 3月30日日曜日 AM 04時19分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジンはち☆エール Vol.臨時号
┌┬──────────────────────────2024年10月16日
├┼┐ 八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジン
│└┼┐ 〜はち☆エール Vol.臨時号〜
└──┴────────────────────────────
今回のはち☆エールは、親子で楽しめる秋のイベントについてご紹介します。
是非、親子で足を運んでみてください。
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月19日(土)、20日(日)開催> 第10回八王子フードフェスティバル
例年開催している「八王子フードフェスティバル」を今年も開催することとなりました。
「食と文化の十字路」をコンセプトに八王子の食文化の育成と発信を目的として始まった本イベントも年々認知度を増し、昨年度は約35,000人の方々にご来場頂きました。
美味しい、楽しい、食の一大イベントにぜひご参加ください!!
↓詳しくはこちら
https://www.hachioji-foodfestival.com/
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月26日(土)開催> ファミリーフェス in はちおうじ みんなのキャンバス
地域とファミリーを「楽しい」でつなげたい!楽しい子育てを応援したい!そんな想いを持った地元ママ・パパたちと、子育てを応援する企業・大学のみなさんが駅前に集結するファミリーフェスです。
みなさんの人生と言う名の大きな”キャンバス”が彩られ、八王子で子育てをしていることが誇らしく、嬉しくなるような一日に♪
↓詳しくはこちら
https://minnanocanvas.com/
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月26日(土)開催> 第20回生涯学習フェスティバル
生涯学習フェスティバルは、市民がふれあい学び合う交流の場とすることを目的に、ステージ発表、作品展示、体験コーナー等を行っています。
今年のキャッチフレーズは「学びの祭典、20年目の新たな一歩〜歴史を紡ぎ、未来を描く〜」です。
↓詳しくはこちら
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/004/001/event/p004869.html
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月27日(日)開催> 戸吹クリーンフェスタ2024
環境施設の集まる戸吹地区をより市民に親しんでもらうために、地元企業、地元町会、戸吹地域関連所管と一体となった環境啓発およびスポーツイベントを開催します。
清掃工場の見学や再生家具の無料抽選会など、楽しく生活に密着した催しを行います。
↓詳しくはこちら
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/tantoumadoguchi/019/008/p023640.html
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月27日(日)開催> 発達凸凹公開セミナー 〜子どもたちを理解しよう、発達障害の理解と支援〜
たすくグループは一貫性と継続性のある支援体制を構築することを理念に発達障害のある子どもやそのご家族への様々な事業を展開しています。
このセミナーでは、発達障害に関する基礎知識や支援に対する考え方、支援者としてのコツなどを講義形式でお伝えします。参加者には「たすくの療育」の冊子をプレゼント。
お子さんの個性を知り、才能を伸ばすためのサポートを学びましょう。
↓詳しくはこちら
https://tasuc.com/dekobokoseminar202401027/
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月2日(土)、3日(日)開催> 体験!化学実験2024
化学好きの東京都立大学の学生が運営する体験型の化学実験イベントです。今年は子どもから大人まで楽しめる実験を行います。恒例の光る弾むスライムなど楽しい実験を用意しました。
参加無料。申し込み不要。ぜひお越しください。
◆日時: 11月2日(土)、3日(日)12時〜17時
◆対象年齢:4歳以上
◆会場:東京都立大学南大沢キャンパス8号館3階385・386実験室
※全ての実験は整理券制になります。
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月3日(日)開催> 文化の日 子どものつどい
今年も八王子市役所横の鶴巻橋下河川敷にて、子どものつどいを開催します。無料で楽しめるスタンプラリーで景品をゲットしたり、ポニーとふれあったり、様々な催しがあります。子ども会に加入していないお子様も参加できますので、友達・親子でぜひご参加ください。
◆日時: 11月3日(日)13時〜15時30分
◆会場:八王子市役所横 鶴巻橋下 河川敷
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月16日(土)〜17日(日)開催> ひとり親家庭のための わいわい1泊会
小学生のお子さんがいるひとり親家庭を対象に、高尾の森わくわくビレッジで1泊2日のお泊り会を開催します。ここで出会った仲間たちと遊んだり、野外炊さんやキャンプファイヤーで楽しんだり、お茶を飲みながら情報交換するなど、日常とはちょっとちがった体験活動をします。
※10月18日(金)までお申込み受付中!(応募者多数の場合は抽選)
※大人8,250円、子ども6,600円の費用がかかります。
↓詳しくはこちら
https://www.wakuwaku-village.com/event/socialeducation/1838.html
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月23日(土)、24日(日)開催> 八王子オープンファクトリー
八王子市では先端技術を持つ産業や伝統産業など、多様な業種が集積していることをご存知ですか?
歴史ある伝統のものづくりや発展した技術が今に生きる、「ものづくりの町 八王子」を目で見て、触れて、発見してみてください。
一部有料や事前予約を要するコンテンツがあります。
↓詳しくはこちら
https://site2.convention.co.jp/hachi-of/
------------
※本メールマガジンに対するご意見・ご要望はコチラ
https://www.hapishare.com/hachioji_opinion
過去の配信メールをご覧になりたい方はこちらをどうぞ↓
https://plus.sugumail.com/usr/icho/doc
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 子ども家庭部子育て支援課 電話 042-620-7300 Fax 042-621-2711
--
[登録者]
八王子市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 八王子市
登録日 :
2024/10/16
掲載日 :
2024/10/16
変更日 :
2024/10/16
総閲覧数 :
107 人
Web Access No.
2241933
Tweet
前へ
次へ
├┼┐ 八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジン
│└┼┐ 〜はち☆エール Vol.臨時号〜
└──┴────────────────────────────
今回のはち☆エールは、親子で楽しめる秋のイベントについてご紹介します。
是非、親子で足を運んでみてください。
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月19日(土)、20日(日)開催> 第10回八王子フードフェスティバル
例年開催している「八王子フードフェスティバル」を今年も開催することとなりました。
「食と文化の十字路」をコンセプトに八王子の食文化の育成と発信を目的として始まった本イベントも年々認知度を増し、昨年度は約35,000人の方々にご来場頂きました。
美味しい、楽しい、食の一大イベントにぜひご参加ください!!
↓詳しくはこちら
https://www.hachioji-foodfestival.com/
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月26日(土)開催> ファミリーフェス in はちおうじ みんなのキャンバス
地域とファミリーを「楽しい」でつなげたい!楽しい子育てを応援したい!そんな想いを持った地元ママ・パパたちと、子育てを応援する企業・大学のみなさんが駅前に集結するファミリーフェスです。
みなさんの人生と言う名の大きな”キャンバス”が彩られ、八王子で子育てをしていることが誇らしく、嬉しくなるような一日に♪
↓詳しくはこちら
https://minnanocanvas.com/
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月26日(土)開催> 第20回生涯学習フェスティバル
生涯学習フェスティバルは、市民がふれあい学び合う交流の場とすることを目的に、ステージ発表、作品展示、体験コーナー等を行っています。
今年のキャッチフレーズは「学びの祭典、20年目の新たな一歩〜歴史を紡ぎ、未来を描く〜」です。
↓詳しくはこちら
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/004/001/event/p004869.html
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月27日(日)開催> 戸吹クリーンフェスタ2024
環境施設の集まる戸吹地区をより市民に親しんでもらうために、地元企業、地元町会、戸吹地域関連所管と一体となった環境啓発およびスポーツイベントを開催します。
清掃工場の見学や再生家具の無料抽選会など、楽しく生活に密着した催しを行います。
↓詳しくはこちら
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/tantoumadoguchi/019/008/p023640.html
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<10月27日(日)開催> 発達凸凹公開セミナー 〜子どもたちを理解しよう、発達障害の理解と支援〜
たすくグループは一貫性と継続性のある支援体制を構築することを理念に発達障害のある子どもやそのご家族への様々な事業を展開しています。
このセミナーでは、発達障害に関する基礎知識や支援に対する考え方、支援者としてのコツなどを講義形式でお伝えします。参加者には「たすくの療育」の冊子をプレゼント。
お子さんの個性を知り、才能を伸ばすためのサポートを学びましょう。
↓詳しくはこちら
https://tasuc.com/dekobokoseminar202401027/
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月2日(土)、3日(日)開催> 体験!化学実験2024
化学好きの東京都立大学の学生が運営する体験型の化学実験イベントです。今年は子どもから大人まで楽しめる実験を行います。恒例の光る弾むスライムなど楽しい実験を用意しました。
参加無料。申し込み不要。ぜひお越しください。
◆日時: 11月2日(土)、3日(日)12時〜17時
◆対象年齢:4歳以上
◆会場:東京都立大学南大沢キャンパス8号館3階385・386実験室
※全ての実験は整理券制になります。
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月3日(日)開催> 文化の日 子どものつどい
今年も八王子市役所横の鶴巻橋下河川敷にて、子どものつどいを開催します。無料で楽しめるスタンプラリーで景品をゲットしたり、ポニーとふれあったり、様々な催しがあります。子ども会に加入していないお子様も参加できますので、友達・親子でぜひご参加ください。
◆日時: 11月3日(日)13時〜15時30分
◆会場:八王子市役所横 鶴巻橋下 河川敷
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月16日(土)〜17日(日)開催> ひとり親家庭のための わいわい1泊会
小学生のお子さんがいるひとり親家庭を対象に、高尾の森わくわくビレッジで1泊2日のお泊り会を開催します。ここで出会った仲間たちと遊んだり、野外炊さんやキャンプファイヤーで楽しんだり、お茶を飲みながら情報交換するなど、日常とはちょっとちがった体験活動をします。
※10月18日(金)までお申込み受付中!(応募者多数の場合は抽選)
※大人8,250円、子ども6,600円の費用がかかります。
↓詳しくはこちら
https://www.wakuwaku-village.com/event/socialeducation/1838.html
┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
<11月23日(土)、24日(日)開催> 八王子オープンファクトリー
八王子市では先端技術を持つ産業や伝統産業など、多様な業種が集積していることをご存知ですか?
歴史ある伝統のものづくりや発展した技術が今に生きる、「ものづくりの町 八王子」を目で見て、触れて、発見してみてください。
一部有料や事前予約を要するコンテンツがあります。
↓詳しくはこちら
https://site2.convention.co.jp/hachi-of/
------------
※本メールマガジンに対するご意見・ご要望はコチラ
https://www.hapishare.com/hachioji_opinion
過去の配信メールをご覧になりたい方はこちらをどうぞ↓
https://plus.sugumail.com/usr/icho/doc
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 子ども家庭部子育て支援課 電話 042-620-7300 Fax 042-621-2711
--