お知らせ

No Image

八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジンはち☆エール Vol.105

┌┬──────────────────────────2025年3月1日
├┼┐   八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジン
│└┼┐       〜はち☆エール Vol.105〜
└──┴────────────────────────────
3月になり、春の足音が少しずつ近づいてきています。日差しも日に日に暖かくなり、ひな祭りなど春の訪れを祝うイベントも楽しみなこの季節。新たなスタートを迎える準備をしながら、健康第一で素敵なひとときをお過ごしくださいね。
さて、今回のはち☆エールは、弁護士による養育費などの法律相談や、家計相談などをご案内します。ぜひご活用ください。

▼INDEX
───────────
■「はちおうじっ子の新学期応援プロジェクト」のご案内
■3月21日(金)開催 『弁護士による養育費などの法律相談』(無料)のご案内
■家計相談のご案内
■【児童扶養手当】支給月について
■家賃補助対象住宅の入居者募集のお知らせ
■dattochiみんなの食堂・無料食料配布等のご案内
■「八王子ふれあいこどもまつり2025」のご案内
■市内イベント情報
■その他イベント情報
■お役立ち情報
───────────

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
「はちおうじっ子の新学期応援プロジェクト」のご案内

フードバンク八王子では、様々な理由で経済的に厳しく、新学期を控え、出費が嵩み、食に不安を感じている中学生以下のお子さんのいらっしゃる八王子市内のご家庭100世帯に、食品(お米、レトルト食品など)をお届けします。
お申込みにあたっては、いくつかのアンケートに答えていただき、選考のうえ、各御家庭に送らせていただきます。
費用などはかかりませんので、お気軽に以下のホームページからお申込みください。
対象:八王子市内の中学生以下のお子さんのいる御家庭
(児童扶養手当と就学援助を受給しているご家庭を優先させていただきます。なお、生活保護世帯は対象外となります。)
申込期間:3月1日(土)〜3月9日(日)23時59分まで
手順:
1. フードバンク八王子の以下のページにアクセスする
はちおうじっ子のコロナに負けるな!応援プロジェクト(2024年3月)
?
短縮URL https://x.gd/WI2Vn
2. このページを経由して、申込フォームのアンケートに答える
3. アンケートの回答をもとにフードバンク団体で選考(100世帯)
4. 選考のうえ、対象となったご家庭には、ご自宅に食品が届きます!

【お問い合わせ先】
一般社団法人フードバンク八王子
電話:042-649-1769
メール:info@foodbank8.tokyo

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
 3月21日(金)開催 『弁護士による養育費などの法律相談』(無料)のご案内

離婚や養育費などを専門とする弁護士が、養育費や親子交流(面会交流)のほか、離婚、親権、財産分与などのご相談をお受けします。

ひとりで悩まず、まずはご相談にお越しください。

◆3月の開催日
3月21日(金)14時〜17時(相談時間はおひとり35分)
◆定員:4名(先着順・初回の方を優先)
◆申込:3月3日(月)8時30分〜電話にて受付
≪電話≫042-620-7362(八王子市子ども家庭部子育て支援課)

詳しくはこちら↓
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/hitorioyakatei/sodammadoguchi/794.html

【お申込み・お問い合わせ先】
八王子市子ども家庭部子育て支援課 ひとり親支援担当
電話:042-620-7362(平日 8時30分〜17時)

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
 家計相談のご案内

お金の心配事に就業・家計専門員が相談に応じています。新学期を迎える今、一度家計を書き出して見える化してみませんか。見直しが必要な場合、ともに考え、安心して生活できるようにサポートします。お気軽にご相談ください。

◆相談日時:平日 10時〜17時まで(金曜日は16時まで)
◆相談場所:八王子市役所子育て支援課(本庁舎4階)

詳しくはこちら↓
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/kosodateshienka/kosodateshienka_boshi_fushijiritsushientanto/2571.html

【ご予約・お問い合わせ先】
子ども家庭部子育て支援課 ひとり親支援担当
電話番号:042-620-7362(平日8時30分〜17時)

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
【児童扶養手当】支給月について

★3月は児童扶養手当の支給月です★

3月の支給は、1月と2月の2ヶ月分です。

支給日は、1・3・5・7・9・11月の各月とも10日(土曜・日曜・祝日の場合はその前日)です。

【お問い合わせ先】
八王子市子ども家庭部子育て支援課
電話:042-620-7368(平日8時30分〜17時)

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
家賃補助対象住宅の入居者募集のお知らせ

市営住宅並みの家賃負担で入居できる「家賃補助対象住宅」の入居者を募集します。
入居要件や申込方法など詳しくは募集案内をご覧ください。

◆募集案内の配布:2月15日(土)〜3月15日(土)に市役所1階市民ロビー・5階まちなみ整備部住宅政策課、斎場事務所を除く各事務所、各図書館、生涯学習センター(クリエイトホール)で配布しています(各施設の閉庁日及び休館日を除く)。
※市のホームページでもダウンロードできます。

◆申込期限:3月15日(土)まで(必着)

令和7年(2025年)2月家賃補助対象住宅の入居者募集についてはこちらから↓
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/003/001/sefunettojyutaku/p028530.html

家賃補助対象住宅についてはこちらから↓
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/003/001/sefunettojyutaku/p023163.html

【お問い合わせ先】
八王子市まちなみ整備部住宅政策課
電話:042-620-7385(平日8時30分〜17時)

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
dattochiみんなの食堂・無料食料配布等のご案内

dattochiみんなの食堂では、様々に変化する環境の中で地域の皆さまへ『食を通し元気と笑顔を届けたい』との想いでこれからも食料?お弁当配布をしていきます。

開催については時間と場所指定・完全予約制としています。

※開催場所(八王子市横山町付近)詳細の場所と時間についてはご予約の方へ連絡いたします。

※受付日時以外のお申込みはできません。

※お申込みにはpeatixアカウント(もしくはFacebook、X(旧Twitter)、Google、Appleのいずれかのアカウント)が必要です。

※天候等により開催内容を変更(中止)する場合があります。最新の情報はホームページや申込みフォームにて詳細を案内していますのでどうぞご確認ください。

◆日時:(1)3月12日(水) 17時~19時頃(お弁当配布)
(2)3月27日(木)17時〜19時頃 (無料食料配布)
(3)3月28日(金)17時〜19時頃 (無料食料配布)

◆申込:(1)3月10日(月)午前・詳細告知/13時〜専用申込みフォームにて予約受付開始
(2)3月24日(月)午前・詳細告知/13時〜専用申込みフォームにて予約受付開始
(3)3月24日(月)午前・詳細告知/13時〜専用申込みフォームにて予約受付開始
※3月27日・28日は両日分とも3月24日(月)13時から受付いたします。いずれか1日を選んでお申込みください。2日間ともの申込みはできません。

◆予約方法:
以下のdattochiみんなの食堂ホームページまたはFacebookに、上記予約受付日の午前中に詳細をご案内します。
(受付は先着順のため、ご希望に添えない場合がございます。)
https://dattochi.jp/shokudo/

【お問い合わせ先】
dattochiみんなの食堂
電話: 080-7968-0908
お問い合わせ専用メール:dattochi8@gmail.com
ホームページ:https://dattochi.jp

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
「八王子ふれあいこどもまつり2025」のご案内

家族で楽しめるさまざまなイベントが盛りだくさん♪
ぜひご参加ください。

◆日時:令和7年3月23日(日)午前10時〜午後3時30分
◆場所:八王子市学園都市センター、八王子オクトーレ1、2階
◆費用:入場無料(一部イベントは事前に申込やチケットの購入が必要です)

★笑福亭鶴笑の爆笑寄席 パペット落語 令和西遊記(チケット一般2,500円、小学生以下1,500円/申込必要)
★茶道体験(300円/申込不要)
★人形劇・腹話術、ヒーローショー、ハンドベル演奏、アートカチューシャ作り、韓国伝統衣装体験、薬剤師体験、楽しい運動教室 など(無料)

詳しくは、八王子市子育て応援サイトをご覧ください。https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/event/3338.html

【お問い合わせ先】
(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団
電話:042-621-3005、ファックス:042-621-3011
NPO法人 八王子子ども劇場
電話兼ファックス:042-645-1739

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
 
 市内イベント情報

---------------------------------------------------------------------------------------------------
<3月8日(土)・9日(日)開催> やきいも大会

夕やけ小やけふれあいの里の冬イベントの中でも、特に大人気の「やきいも大会」を3月も開催します。今年度最後の開催となります。たき火でやきいも、待ち時間に散策ゲームと、楽しいひと時にご参加ください。寒さに負けず、お待ちしております。

詳しくはこちら↓
https://yuyakekoyake.jp/event/detail_event.php?id=event678f4ed4c04ee

---------------------------------------------------------------------------------------------------
<3月8日(土)・3月9日(日)開催>第46回 高尾梅郷梅まつり

小仏川や旧甲州街道沿いに点在し、約10,000本の梅が咲き誇る高尾梅郷で、梅まつりが開催されます。
4つの梅林には模擬店が並ぶほか、各梅林を巡るスタンプハイクが行われます。また、よさこい踊りなどのイベントも行われます。

詳しくはこちら↓
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/003/p030297.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------
<3月15日(土)・3月16日(日)開催>環境アート作品展&ワークショップ

クールセンター八王子にて、環境にやさしい素材、廃材を使った作品展とワークショップが開催されます。
ブースを回ってスタンプを集めるとプレゼントがもらえます。

詳しくはこちら↓
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/event/009/p035001.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿
 
その他イベント情報

---------------------------------------------------------------------------------------------------
<3月16日(日)開催> スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館

卓球やレクリエーションスポーツの体験プログラムを実施するほか、東京2025デフリンピックの紹介、スポーツを通じて防災の意識を高められる防災スポーツ体験など、様々なプログラムを実施します。参加は無料です。

詳しくはこちら↓
https://www.sportsfesta.jp/2025_winter/

---------------------------------------------------------------------------------------------------

┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿

 お役立ち情報Vol.34【ミニコラム】ほっと一息〜リラックスのあれこれ〜

3月になり、春の訪れを感じるこの時期。日中は暖かさが増し、新しい活動を始めるのにぴったりな季節です。しかし、季節の変わり目は何かと慌ただしくなりがちで、心と体が緊張してしまうことも多いかもしれません。そんなときこそ、心と体をリラックスさせる時間を意識的に持つようにしましょう。
今回は手軽に始められるリラックス方法をいくつかご紹介します。どれも簡単に始められるものばかりですので、自分にぴったりのリラックス法を見つけて実践してみてくださいね。

・アロマの香りで心を癒す
お気に入りのアロマオイルを使ってお部屋を香りで満たすと、心が穏やかになります。「ラベンダー」はリラックス効果が高く、「シトラス系」は気分をリフレッシュさせてくれると言われています。

・簡単ストレッチでリフレッシュ
短時間でできるストレッチで、体の緊張をほぐしましょう。首や肩甲骨をゆっくりと回すことで、血流が良くなり体も軽くなります。

・温かい飲み物で一息
ホットティーやハーブティーなど、お気に入りの温かい飲み物を手に一息ついてみましょう。香りや温かさが気持ちをほっとさせてくれ、リラックスできますよ。オススメはルイボスティーやペパーミントティー。ルイボスティーにはマグネシウムが豊富に含まれており、精神を安定させるリラックス効果が期待できます。ペパーミントの清涼感のある味わいには、リフレッシュ効果や精神的な緊張を和らげリラックスさせてくれる効果が期待できますよ。

・自然の音に耳を傾ける
自然の音に耳を傾けることは、心をリフレッシュさせるのに効果的です。例えば、小川の流れや波の音、鳥のさえずりなどを聴くと、気持ちが穏やかになります。好きな自然音の音源を流しながら、リラックスしたひとときを過ごしてみてくださいね。

・深呼吸でリセット
深呼吸は緊張を和らげ、気持ちを落ち着かせる効果があります。椅子に座り、背筋を伸ばしてゆっくりと息を吸い込み、ゆっくりと吐いてみましょう。

・ゆっくりお風呂に浸かる
心地よい温度のお湯にゆっくり浸かって、体を温めてください。お気に入りの入浴剤を使うと、さらにリラクゼーション効果が高まります。

今回は特別な道具を必要とせず、日常生活の中で簡単に取り入れられるリラックス方法をご紹介しました。ぜひ自分に合ったリラックス法を見つけて、心と体を癒す時間を作ってみてください。ちょっとした工夫で、毎日に心地よいひとときをプラスしてみましょう。

------------
※本メールマガジンに対するご意見・ご要望はコチラ
https://www.hapishare.com/hachioji_opinion
過去の配信メールをご覧になりたい方はこちらをどうぞ↓
https://plus.sugumail.com/usr/icho/doc

◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 子ども家庭部子育て支援課 電話 042-620-7300 Fax 042-621-2711

--
  • 登録日 : 2025/03/01
  • 掲載日 : 2025/03/01
  • 変更日 : 2025/03/01
  • 総閲覧数 : 50 人
Web Access No.2585389