びびなび : 八王子 : (日本)
八王子
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
八王子
2025年(令和7年) 4月4日金曜日 PM 10時32分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジンはち☆エール 臨時号
┌┬──────────────────────────2024年11月21日
├┼┐ 八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジン
│└┼┐ 〜はち☆エール 臨時号〜
└──┴────────────────────────────
ひとり親家庭の皆さんに猿田彦コーヒーセットで癒しのプレゼントのご案内
今回、日々子育てや仕事で忙しいひとり親家庭の皆さんのために、ひとときの癒しを提供しようと、クローバープロジェクトから猿田彦コーヒーのリキッドコーヒーとドリップコーヒーのセット(リキッド&ドリップバッグアイスコーヒーギフト)のご寄付が八王子市社会福祉協議会にありましたのでお知らせします。
配付方法等は以下のとおりです。
リキッドコーヒーには賞味期限があり、12月2日と近くなっていますので、注意事項など必ずご確認、ご了承のうえ、お早めに各配布場所に受け取りに来所ください。
※クローバープロジェクトとは
クローバープロジェクトは、「障がい児が思い切り遊べる環境」をつくり出し、様々なことを楽しみながら体験してもらいたい。
そしてみんなに得意分野を見つけてもらい、大人になったときに個性を生かして社会で活躍できるよう、成長の後押しをしたい。
そんな想いで立ち上げたプロジェクトです。ぜひホームページをご覧ください。
<クローバープロジェクト>ホームページURL↓
https://fbsl-clover.amebaownd.com/
<受取方法等>
◆対象:八王子市にお住まいの20歳未満のお子さんと同居しているひとり親家庭の方
◆配付日時:11月22日(金)から11月29日(金)の9時〜17時(※平日のみ)
◆配付方法:配布場所にてメールマガジン「はち☆エール」観たとお伝えください。先着順での受け取りです。原則ひとり親家庭の親が受け取りに来てください。
【注意】個数に限りがありますので、配布場所で受け取れないことがあります。本メールマガジンで随時各会場の配付終了のお知らせを配信しますので、配信内容をご確認ください。
◆配付物品:猿田彦コーヒー「リキッド&ドリップバッグアイスコーヒーギフト」
リキッドアイスコーヒー600ml.2本とドリップバック5個セットのもの。(商品サイズ 265×300×80mm/約1.5キログラム)
※添付データのものです。持ち帰りのための袋もご持参ください。
◆配付個数:合計250セット(以下の各配布場所をご確認ください)。1家庭につき1セット限りです。
◆配布場所:各はちまるサポート
(1)恩方 10個 (2)川口 20個 (3)元八王子 35個 (4)加住 5個 (5)石川 20個 (6)大和田 35個 (7)浅川 10個 (8)館 25個 (9)台町 20個 (10)由井 25個 (11)由木 25個 (12)由木東 20個
【注意】はちまるサポート長房を除きます。
住所は以下のはちまるサポートホームページよりご確認ください。
<はちまるサポート>ホームページURL↓
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/welfare/ab005/ac769652/jyuusou/p023780.html
※はちまるサポートとは
はちまるサポート(八王子まるごとサポートセンター)は市内に現在13か所設置されている地域の相談窓口で、地域福祉の専門職であるコミュニティーソーシャルワーカー(CSW)が常駐しています。
住民の皆様が地域で生活していくうえで、「地域で困っている人がいる」「地域でサロンを立ち上げたい」「どこに相談したらいいかわからない」など様々なお困りごとをお聞きし、相談機関やサービスにつないだり、地域活動団体や資源とのコーディネートを行い、お悩みを解消するお手伝いをしています。
◆注意事項:
(1)リキッドコーヒーの賞味期限が差し迫っていることをご了承のうえ受取願います。
※賞味期限と消費期限の違いについて(農林水産省HP)↓
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/abc2.html
(2)クローバープロジェクトさんの善意による寄付ですので、寄付者やはちまるサポートへの苦情等は絶対に行わないでください。
(3)各はちまるサポートは寄付品の配付のみ協力していただいています。各はちまるサポートへのお問い合わせはご遠慮ください。
【お問い合わせ先】
子ども家庭部子育て支援課ひとり親支援担当
TEL 042-620-7300(平日8時30分から17時)
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 子ども家庭部子育て支援課 電話 042-620-7300 Fax 042-621-2711
--
[登録者]
八王子市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 八王子市
登録日 :
2024/11/21
掲載日 :
2024/11/21
変更日 :
2024/11/21
総閲覧数 :
80 人
Web Access No.
2338963
Tweet
前へ
次へ
├┼┐ 八王子市ひとり親家庭支援情報メールマガジン
│└┼┐ 〜はち☆エール 臨時号〜
└──┴────────────────────────────
ひとり親家庭の皆さんに猿田彦コーヒーセットで癒しのプレゼントのご案内
今回、日々子育てや仕事で忙しいひとり親家庭の皆さんのために、ひとときの癒しを提供しようと、クローバープロジェクトから猿田彦コーヒーのリキッドコーヒーとドリップコーヒーのセット(リキッド&ドリップバッグアイスコーヒーギフト)のご寄付が八王子市社会福祉協議会にありましたのでお知らせします。
配付方法等は以下のとおりです。
リキッドコーヒーには賞味期限があり、12月2日と近くなっていますので、注意事項など必ずご確認、ご了承のうえ、お早めに各配布場所に受け取りに来所ください。
※クローバープロジェクトとは
クローバープロジェクトは、「障がい児が思い切り遊べる環境」をつくり出し、様々なことを楽しみながら体験してもらいたい。
そしてみんなに得意分野を見つけてもらい、大人になったときに個性を生かして社会で活躍できるよう、成長の後押しをしたい。
そんな想いで立ち上げたプロジェクトです。ぜひホームページをご覧ください。
<クローバープロジェクト>ホームページURL↓
https://fbsl-clover.amebaownd.com/
<受取方法等>
◆対象:八王子市にお住まいの20歳未満のお子さんと同居しているひとり親家庭の方
◆配付日時:11月22日(金)から11月29日(金)の9時〜17時(※平日のみ)
◆配付方法:配布場所にてメールマガジン「はち☆エール」観たとお伝えください。先着順での受け取りです。原則ひとり親家庭の親が受け取りに来てください。
【注意】個数に限りがありますので、配布場所で受け取れないことがあります。本メールマガジンで随時各会場の配付終了のお知らせを配信しますので、配信内容をご確認ください。
◆配付物品:猿田彦コーヒー「リキッド&ドリップバッグアイスコーヒーギフト」
リキッドアイスコーヒー600ml.2本とドリップバック5個セットのもの。(商品サイズ 265×300×80mm/約1.5キログラム)
※添付データのものです。持ち帰りのための袋もご持参ください。
◆配付個数:合計250セット(以下の各配布場所をご確認ください)。1家庭につき1セット限りです。
◆配布場所:各はちまるサポート
(1)恩方 10個 (2)川口 20個 (3)元八王子 35個 (4)加住 5個 (5)石川 20個 (6)大和田 35個 (7)浅川 10個 (8)館 25個 (9)台町 20個 (10)由井 25個 (11)由木 25個 (12)由木東 20個
【注意】はちまるサポート長房を除きます。
住所は以下のはちまるサポートホームページよりご確認ください。
<はちまるサポート>ホームページURL↓
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/welfare/ab005/ac769652/jyuusou/p023780.html
※はちまるサポートとは
はちまるサポート(八王子まるごとサポートセンター)は市内に現在13か所設置されている地域の相談窓口で、地域福祉の専門職であるコミュニティーソーシャルワーカー(CSW)が常駐しています。
住民の皆様が地域で生活していくうえで、「地域で困っている人がいる」「地域でサロンを立ち上げたい」「どこに相談したらいいかわからない」など様々なお困りごとをお聞きし、相談機関やサービスにつないだり、地域活動団体や資源とのコーディネートを行い、お悩みを解消するお手伝いをしています。
◆注意事項:
(1)リキッドコーヒーの賞味期限が差し迫っていることをご了承のうえ受取願います。
※賞味期限と消費期限の違いについて(農林水産省HP)↓
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/featured/abc2.html
(2)クローバープロジェクトさんの善意による寄付ですので、寄付者やはちまるサポートへの苦情等は絶対に行わないでください。
(3)各はちまるサポートは寄付品の配付のみ協力していただいています。各はちまるサポートへのお問い合わせはご遠慮ください。
【お問い合わせ先】
子ども家庭部子育て支援課ひとり親支援担当
TEL 042-620-7300(平日8時30分から17時)
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 子ども家庭部子育て支援課 電話 042-620-7300 Fax 042-621-2711
--